地の神様の日
昨日の12月15日は地の神様の日でしたね。
弊社も昨日はこの土地の神様に感謝を捧げながら、お赤飯を12個お供えしました。
ここのおばあちゃんの炊いたお赤飯はとっても美味しくて、地の神様も喜んで召し上がってくれたでしょう
古札を下げ、毎年この日に新しいお札をお社にお祀りしています。
神によってこの国がつくられたという古来からの信仰があって、そこに住んだり(事業をするという事も含め)することは、神様よりその土地を借りているという解釈が生まれ現在に繋がっています。
家を建てる際に「地鎮祭」を行なうのは、土地の神様にここの土地に家を建てるお許しを請い、工事の安全を祈願するためと言われます。
家のご先祖様たちが地の神様へと姿を変え、その土地を守ってくれているという説もあり、家を建てた後も、末永くこの土地に住み、「家が繫栄しますように」という願いと感謝の思いを持って、土地の氏神様をお祀りしていく事で、様々な厄事から守ってもらうことができるそうです。
この辺りでは地の神様を屋敷の北西の角になるべくお祀りするようになっているとのことで、うちもその方角にお社をお祀りしています。
昨日から寒さが厳しくなったので、ちょうど冷たい小雨が舞う中、北風に吹かれ震えながらでした。
▼屋根リフォーム(各屋根材の葺き替え工事・雨漏り修理・瓦のズレ修正・漆喰工事等)
▼地震、台風対策 屋根の軽量化
▼外壁リフォーム(各種外壁材の張り替え工事・外壁ひび割れ、変形修理・外壁シーリング交換)
▼塗装工事リフォーム(外壁、屋根等建物全般の塗り替え工事・外階段、柱等の部分塗り替え)
▼板金・雨とい工事リフォーム(雨とい取換、修理、水つまり解消・板金の取換、修理)
▼その他工事リフォーム(畳の交換・畳からフローリングへ・クロス貼替・内装左官壁補修、塗り替え・外構フェンス、カーポート工事・水回り工事等…)
住宅のことなら何でもご相談ください。地元で130年、長年培ったノウハウで皆様に快適な暮らしをご提案します。
〒430-0907
静岡県浜松市中区高林四丁目10番4号
株式会社 柳本産業
℡053-471-7934 fax053-474-1414
関連記事