「どうする家康」の徳川家は葵紋 

昨年改装改修工事を終え、装い美しくなった浜松城。
「どうする家康」の徳川家は葵紋 
弊社もお城の屋根改修工事に関わらせていただいたので、いっそう美しくなった浜松城を目にする度に嬉しい思いを新たにしています。

大河ドラマ「どうする家康」もスタートしましたね。

お年賀にいただいた、「どうする家康」と名前の付いたお饅頭。
世の中、動いてますよね~。話題性バッチリのお年賀をありがとうございました。
「どうする家康」の徳川家は葵紋 
社員皆で美味しくいただきました。ごちそうさまでした^^


ところで徳川家の家紋は葵紋。
弊社で展示し、『瓦を見たい。』と遊びにいらしてくださる皆様に2年前からご覧いただいている瓦展示小屋の中にも、葵紋の付いている巴瓦があります。

「どうする家康」の徳川家は葵紋 
どこかのタイミングで工事に使ったのだろうと思います。
が、現在いる弊社職人の中ではこの瓦をいつ、どこの工事で使ったものなのか覚えがないということなので、もう少し遡った年代なんでしょうか。

家康の父の代は別の家紋だったのが、この葵紋を家康が徳川家の家紋として選び、征夷大将軍に就任した後、葵紋を特別な家紋にするために使用が制限されたそうなので、限られた家系の屋根だと思いますが、この瓦の「使われ先」は現状、謎に包まれたままです。

瓦一つ、家紋一つにも、物語を感じますね。
この葵紋の巴瓦に関しての工事記録が残されていないのが残念です。


小さな瓦展示小屋ですが、今年もどうぞお気軽に遊びにいらしてください。


▼屋根リフォーム(各屋根材の葺き替え工事・雨漏り修理・瓦のズレ修正・漆喰工事等)
▼地震、台風対策 屋根の軽量化
▼外壁リフォーム(各種外壁材の張り替え工事・外壁ひび割れ、変形修理・外壁シーリング交換)
▼塗装工事リフォーム(外壁、屋根等建物全般の塗り替え工事・外階段、柱等の部分塗り替え)
▼板金・雨とい工事リフォーム(雨とい取換、修理、水つまり解消・板金の取換、修理)
▼その他工事リフォーム(畳の交換・畳からフローリングへ・クロス貼替・内装左官壁補修、塗り替え・外構フェンス、カーポート工事・水回り工事等…)

住宅のことなら何でもご相談ください。地元で130年、長年培ったノウハウで皆様に快適な暮らしをご提案します。

〒430-0907
静岡県浜松市中区高林四丁目10番4号
株式会社 柳本産業 
℡053-471-7934 fax053-474-1414




同じカテゴリー(工事現場)の記事
浜松城
浜松城(2022-12-12 16:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Page Top

削除
「どうする家康」の徳川家は葵紋 
    コメント(0)